検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本バレエ史 スターが語る私の歩んだ道

著者名 ダンスマガジン/編
著者名ヨミ ダンス マガジン
出版者 新書館
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214750570一般図書769.9/ニ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
488.1 488.1
俳諧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111013505
書誌種別 図書(和書)
著者名 なぎら 健壱/著
著者名ヨミ ナギラ ケンイチ
出版者 日本カメラ社
出版年月 2017.3
ページ数 111p
大きさ 22cm
ISBN 4-8179-0029-6
分類記号 291.361
タイトル 町の残像
書名ヨミ マチ ノ ザンゾウ
内容紹介 カメラ片手に町を彷徨う-。浅草六区、立石仲見世商店街、古奈温泉街、東京駅赤レンガ駅舎、交詢社ビル…。めまぐるしく変化を遂げる町の風景を残像として記憶に留める、なぎら健壱の写文集。『日本カメラ』連載を書籍化。
件名1 東京都-写真集



内容細目

1 運命の「白鳥の湖」   9-22
島田 広/談
2 日本バレエの黎明期を生きて   23-36
松尾 明美/談
3 バレエ・リュスに憧れて   37-56
薄井 憲二/談
4 バレリーナの半世紀   57-72
谷 桃子/談
5 日本バレエの揺籃期   73-88
太刀川 瑠璃子/談
6 舞踊が奏でる音楽   89-102
関 直人/談
7 舞踊の慶びに生きて   103-118
石井 清子/談
8 日本語でバレエを作る   119-134
石田 種生/談
9 ダニロワに教えられたこと   135-150
牧 阿佐美/談
10 ユニークであること   151-166
堀内 完/談
11 オリジナルへのこだわり   167-182
佐多 達枝/談
12 自分を開くために踊る   183-196
小川 亜矢子/談
13 バレエ二十一世紀   197-212
佐々木 忠次/談
14 一九六〇年代アメリカの息吹   213-228
厚木 凡人/談
15 自分らしい場を求めて   229-246
小林 紀子/談
16 バレリーナの夢   247-262
森下 洋子/談 清水 哲太郎/談
17 夢は世界にはばたく   263-278
溝下 司朗/談
18 バランシンという鏡   279-297
堀内 元/談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。