検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神風(シンパラム)がわく韓国(くに) なるほど、なるほど!日常・ビジネス文化の日韓比較

著者名 吉川 良三/著
著者名ヨミ ヨシカワ リョウゾウ
出版者 白日社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214939314一般図書302.21/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
915.68 915.68
都市再開発 災害予防 市街地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110078880
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉川 良三/著
著者名ヨミ ヨシカワ リョウゾウ
出版者 白日社
出版年月 2001.10
ページ数 250p
大きさ 20cm
ISBN 4-89173-103-6
分類記号 302.21
タイトル 神風(シンパラム)がわく韓国(くに) なるほど、なるほど!日常・ビジネス文化の日韓比較
書名ヨミ シンパラム ガ ワク クニ
副書名 なるほど、なるほど!日常・ビジネス文化の日韓比較
副書名ヨミ ナルホド ナルホド ニチジョウ ビジネス ブンカ ノ ニッカン ヒカク
内容紹介 「違い」を互いに知り合って、本音で日韓関係を作ろうじゃないか。韓国No.1企業の日本人常務による、抱腹絶倒のおもしろエピソード満載のソウル滞在記。
著者紹介 1940年生まれ。神奈川大学工学部電気工学科卒業。日立製作所に入社し、日本のCAD CAMの普及に貢献。94年から韓国三星電子常務としてソウル在住。
件名1 韓国
件名2 韓国人
件名3 日本-対外関係-韓国

(他の紹介)内容紹介 「懐かしい街角」には多くの危険が存在する。災害時、住民の避難や消火活動にあたって様々な障害が存在する密集市街地。整備の状況と今後の展望を報告する。
(他の紹介)目次 1章 都内区部における狭隘道路拡幅整備事業(密集市街地の問題
クリアランスから修復型へ ほか)
2章 密集市街地の道路拡幅整備の現状(狭隘道路拡幅整備事業とは
密集市街地の危険要素 ほか)
3章 ブロック塀問題(実態調査の背景
市街地の安全性で残された課題 ほか)
4章 URの取組み(UR都市機構が密集市街地整備に取り組むようになった背景
密集市街地整備法におけるUR都市機構の位置付け ほか)
5章 これからの密集市街地の整備に向けて(狭隘道路の拡幅整備について
コンクリートブロック塀について ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 滋
 都市計画家。東京大学名誉教授。1931年東京生まれ。東京大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了。工学博士。東京大学教授、慶應義塾大学教授、早稲田大学特命教授、日本都市計画学会会長、建設省都市計画中央審議会会長、内閣官房都市再生戦略チーム座長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三舩 康道
 東京大学大学院博士課程修了。工学博士。技術士(総合技術監理部門・建設部門)、一級建築士。ジェネスプランニング(株)代表取締役。みなとみらい21地区防災計画の作成、スマトラ島沖地震インド洋津波バンダ・アチェ市復興特別防災アドバイザーとして復興計画の作成などの業務を行う。地域安全学会理事、日本都市計画協会理事、見附市防災アドバイザー、墨田区災害復興支援組織代表、国際連合日中防災法比較検討委員会委員、新潟工科大学教授などを歴任。現在、希望郷いわて文化大使、NPO法人災害情報センター理事、東京文化資源会議幹事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。