検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の考え方世界の人の考え方 [1] 世界価値観調査から見えるもの

著者名 池田 謙一/編著
著者名ヨミ イケダ ケンイチ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217188976一般図書361.9/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
化石 野尻湖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310058262
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 思潮社
出版年月 2003.7
ページ数 1811p
大きさ 23cm
ISBN 4-7837-2321-4
分類記号 911.56
タイトル 吉本隆明全詩集
書名ヨミ ヨシモト タカアキ ゼンシシュウ
内容紹介 わたしたちは不幸をことさらに搔き立てるために 自らの睡りをさまさうとした 風はわたしたちのおこなひを知つてゐるだらう 刊行された著者の詩集すべてと、発表されたすべての未刊行詩篇、単行本未収録詩篇を集成。
著者紹介 1924年東京生まれ。著書に「固有時との対話」「共同幻想論」「心的現象論序説」などがある。

(他の紹介)内容紹介 あつまりを作る、人をまとめる、会の活動を活発にする、長続きさせる。そんなことで悩んでいる方々に読んでほしい。おとなも、子どもも、アマチュアも、専門家も、みんないっしょに25年も発掘を続けている“野尻湖発掘”に組織づくりのコツをさぐります。
(他の紹介)目次 第1章 野尻湖人を夢みて(発掘の1日
発掘をささえる人びと
野尻湖への道
発掘のあゆみ)
第2章 遊びのなかで学ぶ―野尻湖友の会の活動(野尻湖発掘まつり
「発掘」をめざして友の会がんばる
ひろがる「発掘」の輪)
第3章 みんなが科学者―専門グループの活動(生まれながらの専門家はいない
金魚のうんこから機関車へ
発掘の設計図づくり)
第4章 野尻湖方式―生きている組織(手弁当の発掘
地元とともに
育つ若人たち)
付言1 組織づくりのこつ
付言2 “保育”と“野尻湖”


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。