検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベトナムの世界史 中華世界から東南アジア世界へ

著者名 古田 元夫/著
著者名ヨミ フルタ モトオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214418947一般図書223.1/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
930.278 930.278
Hemingway Ernest

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810353425
書誌種別 図書(和書)
著者名 古田 元夫/著
著者名ヨミ フルタ モトオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.9
ページ数 274,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-023045-X
分類記号 223.1
タイトル ベトナムの世界史 中華世界から東南アジア世界へ
書名ヨミ ベトナム ノ セカイシ
副書名 中華世界から東南アジア世界へ
副書名ヨミ チュウカ セカイ カラ トウナン アジア セカイ エ
内容紹介 冷戦構造が崩壊した今、ベトナムはいかなる世界に自らを定位しようとしているのだろうか。そのナショナル・アイデンティティの展開を世界史の流れの中において考える。
著者紹介 1949年東京都生まれ。東京大学教養学部教授。著書に「歴史としてのベトナム戦争」「いま、なぜ民族か」など。
件名1 ベトナム-歴史



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。