検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ありとあらゆるアリの話

著者名 久保田 政雄/著
著者名ヨミ クボタ マサオ
出版者 講談社
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611075862一般図書486//開架通常貸出在庫 
2 中央1211855836一般図書486.7/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
486.7 486.7
あり(蟻)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810144243
書誌種別 図書(和書)
著者名 久保田 政雄/著
著者名ヨミ クボタ マサオ
出版者 講談社
出版年月 1988.1
ページ数 185p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-202939-1
分類記号 486.7
タイトル ありとあらゆるアリの話
書名ヨミ アリトアラユル アリ ノ ハナシ
件名1 あり(蟻)

(他の紹介)内容紹介 アリの世界の秘密をのぞく!アリの研究40年、海外にまで調査の足を延ばした著者のノートが明かす“アリ生態”!その謎を解く珠玉のエッセイ集!
(他の紹介)目次 1 アリの観察とルーツ捜しで40年(クロナガアリが私のアリ研究40年の初め
溶かされてしまった日本の“古代アリ”)
2 アリも人間の働き者にはかなわない(アリは必要な時以外には働かない
アリの引っ越しは、じつは“奴隷狩り”)
3 「ジャングル」の常識は通用しない(日本のアリは北と南の“場末”の重なり
珍種のアリがいる場所ほどゾッとする)
4 怖いアリ、愉快なアリ、痛いアリ(人間や家畜を骨だけにする“陸のピラニア”
糸を紡いで巣をつくるアリたち)
5 コンピュータも止めるアリの害(シロアリはゴキブリ、アリはハチの親戚
女性器の改造や外科手術にアリを使う)
6 アリをペットとして飼育する(女王アリを捕まえてコロニーをつくる
アリを飼うのに土はないほうがいい)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。