検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

銀の杖

著者名 吉沢 久子/編
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ
出版者 自由企画・出版
出版年月 1982.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210584528一般図書369.2/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉沢 久子 早川 一光
2003
378.28 801.92
デマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810104468
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉沢 久子/編   早川 一光/編
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ ハヤカワ カズテル
出版者 自由企画・出版
出版年月 1982.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 369.26
タイトル 銀の杖
書名ヨミ ギン ノ ツエ
件名1 高齢者福祉

(他の紹介)内容紹介 うわさはどこで生まれ、どのようにながされ、その役割は何か。うわさを消し去ることは可能か。このとらえがたい現象、最古で最強のメディアの核心にせまる!
(他の紹介)目次 第一部 うわさの誕生と死(うわさはどのように生まれるか
うわさは走る、うわさは走る
われわれはなぜうわさを信ずるのか
うわさ―その大衆、その機能
行為者たち
うわさの終りと沈黙の意味
永劫回帰?)
第2部 うわさの解釈(メッセージ―偶然と必然
隠されたメッセージ
うわさがあきらかにする深部フランス)
第3部 うわさの利用(犯罪、調査、うわさ
うわさとスター・システム
工場とオフィスで
マーケッティングにおけるうわさ
金融財政のうわさ
政治的うわさ)
第4部 うわさは消すことができるか(反うわさ
否定=危険な技術
うわさのイメージを変える
予防するに如かず)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。