検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

芭蕉古池伝説

著者名 復本 一郎/著
著者名ヨミ フクモト イチロウ
出版者 大修館書店
出版年月 1988.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211908924一般図書911.32/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

復本 一郎
1988
911.32 911.32
松尾 芭蕉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810150236
書誌種別 図書(和書)
著者名 復本 一郎/著
著者名ヨミ フクモト イチロウ
出版者 大修館書店
出版年月 1988.4
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-22058-2
分類記号 911.32
タイトル 芭蕉古池伝説
書名ヨミ バショウ フルイケ デンセツ

(他の紹介)内容紹介 芭蕉の「古池」の句は有名だが、この句にはたくさんの謎が含まれている。それを解明したのがこの本で、著者は長年にわたって資料を集め、大胆に推理し、いっきに書き下ろした。
(他の紹介)目次 1 〈古池〉人気の今昔(子規の執着
江戸時代の〈古池〉人気
江戸時代に出板された〈古池〉句関係俳書)
2 〈古池〉句誕生秘話(3種類の〈古池〉句
「古池」は、どこにあったか
〈古池〉句誕生秘話)
3 〈古池〉人気の源流(土芳の炯眼
惟然の行動
支考の喧伝力)
4 〈古池〉句評価の諸相(〈古池〉句名句説への疑義
〈古池〉句は「さび」の句か)
5 〈古池〉人気素描(句碑建立
〈古池〉句の物語化)
6 〈古池〉句の読まれ方(許六と野坡の論争
蛙は、芭蕉か
仏教的解釈2例)
7 〈古池〉句のパロディー


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。