検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

六韜 三略 全訳「武経七書」 3

著者名 守屋 洋/訳・解説
著者名ヨミ モリヤ ヒロシ
出版者 プレジデント社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217886900一般図書399.2/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グレアム・グリーン
2017
366.7 366.7
三島 由紀夫 演劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110390463
書誌種別 図書(和書)
著者名 守屋 洋/訳・解説   守屋 淳/訳・解説
著者名ヨミ モリヤ ヒロシ モリヤ アツシ
出版者 プレジデント社
出版年月 2014.9
ページ数 306p
大きさ 22cm
ISBN 4-8334-2098-3
分類記号 399.2
タイトル 六韜 三略 全訳「武経七書」 3
書名ヨミ リクトウ サンリャク
内容紹介 中国の主な兵法書をまとめた「武経七書」のなかから、「六韜」「三略」を選び、わかりやすく全訳。各区切りごとに現代語訳、訳者のコメントを示し、そのあとに読み下しと原文を付記する。
著者紹介 昭和7年宮城県生まれ。東京都立大学中国文学科修士課程修了。著述業(中国文学者)。
件名1 六韜
件名2 三略

(他の紹介)内容紹介 「三島事件」を現代日本の時代と人間の真相を映し出す鏡としてとらえ、小劇場から能・ギリシア悲劇までミシマの影の下の「演劇」を哲学的に考察した最新評論集。
(他の紹介)目次 ベケット効果
ヒポクラテスの空間
エディプスの三角形
能と花と闇
人形と身体
「カルメン」と「三文オペラ」
女優考
異人たち
都市変相
かぶく
ミシマの影
声のコスモロジー
能と現代演劇・私観
劇的世界と他者の問題


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。