検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

易のはなし 岩波新書 新赤版 25

著者名 高田 淳/著
著者名ヨミ タカタ アツシ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1310258510一般図書148.4/タ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
148.4 148.4
王 夫之 易・占い

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810151998
書誌種別 図書(和書)
著者名 高田 淳/著
著者名ヨミ タカタ アツシ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.6
ページ数 243p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430025-8
分類記号 148.4
タイトル 易のはなし 岩波新書 新赤版 25
書名ヨミ エキ ノ ハナシ
件名1 易・占い

(他の紹介)内容紹介 易とはなにか、占うとはどういうことか。天下の大事に際し、自ら思慮の限りをつくし、さらに周囲にはかってなお決断しえぬとき初めて神告を求めるのが易の本来の姿とされる。本書は、中国文化の基底にある易の思想を西欧近代の思想家たちがどうとらえたかを探った上で、王船山の易論を解説しながら、私たちにとって易がもつ意味を考える。
(他の紹介)目次 1 易とは何か―東西文化論の中で(いまわれわれにとっての易
ニーダムの中国文明論―有機体の哲学
ライプニッツと易―二進法
現代物理学と易―相補性
ユングと易―共時性
近代中国の易哲学―態十力の王船山易論)
2 乾坤的世界の構造(乾坤という世界
無極にして太極
64卦の形成
乾坤の並建と捷立―錯綜と消長
錯綜八卦による構造
消長12卦による構造)
3 自己同一化としての易(天人合用の易学
易を読む(1)―乾から否まで
易を読む(2)―同人から離まで
易を読む(3)―咸から井まで
易を読む(4)―革から末済まで
君子は自ら靖んずるのみ)
終章―あとがきにかえて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。