検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

作家・文学碑の旅

著者名 宮沢 康造/著
著者名ヨミ ミヤザワ コウゾウ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1990.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214018838一般図書910.26/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
373.22 373.22
古事記 日本書紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810252249
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮沢 康造/著
著者名ヨミ ミヤザワ コウゾウ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1990.8
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-324-02307-7
分類記号 910.26
タイトル 作家・文学碑の旅
書名ヨミ サッカ ブンガクヒ ノ タビ
件名1 文学碑
件名2 日本文学-作家

(他の紹介)内容紹介 『古事記』と『日本書紀』は、古代天皇制国家を母体として生まれた兄弟ともいうべき二書である。しかし両者はあまりにも異質である。なぜそうなっているのであるか。この疑問への解答を、『記・紀』両書の内容の克明な対比から検証しようとしたのが本書である。その結果は、旧来の見方とは異なる新たな『記・紀』観と知見を我々に提示するものであろう。
(他の紹介)目次 1 『記・紀』関係の展望―平安朝の諸説と『記・紀』成立までの状況
2 『記・紀』関係の検証(『記・紀』比較上の留意点
神武「熊野廻行」記事
神武・后妃皇子女記事の比較
神武―開化、系融記事の検証
欽明・系譜記事の比較
敏達・系譜記事の比較
歌謡に現われた『記・紀』の性格)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。