検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

加群十話 すうがくぶっくす 3 代数学入門

著者名 堀田 良之/著
著者名ヨミ ホッタ リョウシ
出版者 朝倉書店
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212165722一般図書411.6/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
411 411
代数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810161096
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀田 良之/著
著者名ヨミ ホッタ リョウシ
出版者 朝倉書店
出版年月 1988.10
ページ数 186p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-11463-X
分類記号 411
タイトル 加群十話 すうがくぶっくす 3 代数学入門
書名ヨミ カグン ジュウワ
副書名 代数学入門
副書名ヨミ ダイスウガク ニュウモン
件名1 代数学

(他の紹介)内容紹介 一般に、足し算や、掛け算などの演算を備えた体系を代数系といい、なかでも、群や環とよばれるものが重要である。特に、環の研究が大切であって、通常、数学で代数的手法と言われているものは大抵この形態をとる。それぞれの分野に従って、いろいろな環があり、それぞれ独自の方法が編み出されている。この本は、そのような研究方法の切れ端でも紹介してみようか、というつもりで書いたものである。対象とする読者は、数学に興味をもつ高校生や初年級の大学生、あるいは、代数学を勉強したいが、本格的な教科書を開いても講義を聴いても、いま一つポイントがつかめずに今困っている方々である。
(他の紹介)目次 1 加群と剰余
2 環づくし
3 行列の標準形
4 行列を楽しむ
5 加群ではない群の話
6 群を表現する
7 有限群の表現についてもう少し
8 ヤング図形と対称群の表現
9 微分方程式も加群と思う
10 常微分方程式の特異点


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。