検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治の化学者 科学のとびら 3 その抗争と苦渋

著者名 広田 鋼蔵/著
著者名ヨミ ヒロタ コウゾウ
出版者 東京化学同人
出版年月 1988.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212226730一般図書402.8/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
430.2 430.2
桜井 錠二 化学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810185256
書誌種別 図書(和書)
著者名 広田 鋼蔵/著
著者名ヨミ ヒロタ コウゾウ
出版者 東京化学同人
出版年月 1988.2
ページ数 225,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-8079-1243-7
分類記号 430.2
タイトル 明治の化学者 科学のとびら 3 その抗争と苦渋
書名ヨミ メイジ ノ カガクシャ
副書名 その抗争と苦渋
副書名ヨミ ソノ コウソウ ト クジュウ
件名1 化学-歴史

(他の紹介)内容紹介 世をあげて欧米の模倣だけに眼を奪われていた明治中期において、すでに独創性の重要性を見抜き、基礎科学の振興とその教育の充実を提唱した先覚的化学者桜井錠二。そして、彼と激しい対立・抗争を重ねた、長井長義を頂点とする反桜井学者群。これら両者の思想・言動を、丹念に蒐集した史料を基に、しかも多くのエピソードを交えつつ生き生きと描き出し、従来タブーとされていた学界の裏面を赤裸々に語っている。
(他の紹介)目次 第1話 草創期の東京化学会
第2話 明治20年代における桜井錠二の受難(杉浦重剛に化学訳語論争を挑まれる
工学会で化学観が批判される)
第3話 東京化学会に最大危機到来
第4話 東京化学会の国際的学会への羽化
第5話 理化学研究所創立に秘められた桜井錠二の活躍(財界代表渋沢栄一の苦悩
高峰譲吉の学士院賞受領とその反響
大河内正敏第3代所長の誕生)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。