検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本伝説大系 第5巻 南関東

出版者 みずうみ書房
出版年月 1986.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511049421一般図書388//屋内倉庫通常貸出在庫 
2 鹿浜0910402486一般図書R388//参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
388.1 388.1
伝説-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810203195
書誌種別 図書(和書)
出版者 みずうみ書房
出版年月 1986.9
ページ数 425p
大きさ 23cm
ISBN 4-8380-1405-8
分類記号 388.1
タイトル 日本伝説大系 第5巻 南関東
書名ヨミ ニホン デンセツ タイケイ
件名1 伝説-日本

(他の紹介)内容紹介 本巻は、南関東地方の諸県、東京、埼玉、神奈川、千葉に加えて山梨県を含めた構成となっている。日本列島各地には豊富な伝説が多発見できるが、東京、神奈川を含めたこの地域には、古くより伝説収集と研究の蓄積があった。中世の鎌倉、近世の江戸、近代、現代の東京は、いずれも文化センターの役割をもっていたのであり、伝説を記録する知識人の数も多かったことである。とりわけ江戸時代の学芸の発達は、伝説、世間話など奇事異聞についての関心を著しく高めたのである。本巻の編集も、まず各県ごとに従来蓄積された伝説資料をなるべく数多く集め、それらを例話と類話に分類したものである。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。