検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

レポート・論文の書き方入門 改訂版

著者名 河野 哲也/著
著者名ヨミ コウノ テツヤ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511318248一般図書816//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野 哲也
1998
837.7 837.7
児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810421114
書誌種別 図書(和書)
著者名 河野 哲也/著
著者名ヨミ コウノ テツヤ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1998.5
ページ数 106p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-0698-2
分類記号 816.5
タイトル レポート・論文の書き方入門 改訂版
書名ヨミ レポート ロンブン ノ カキカタ ニュウモン
内容紹介 大学でのレポートや論文とは何か、どう書くのかを初歩から説明する。基本的な要件と形式に重点を置き、有効な準備方法による表現力の向上もめざす、学生必携のマニュアル本。97年刊行の改訂版。
件名1 論文作法

(他の紹介)目次 第1章 なぜ、子供は変わってしまったのか(子供の減少は、子供の「質」をどう変えたか
いまの子供は要求水準が高く、親を巧妙に「脅迫」する
小家族が生み出す、ルール知らずの子供たち)
第2章 なぜ、いまの子供は「子供らしくない」のか(子供は「何も知らない純真な」存在か
親は自分の子供を理解できるか)
第3章 子供は自立の権利を奪われた(子供への盲愛は、家庭崩壊を誘う
子離れ、親離れは、いつからはじめるか
幼児期から「自立」を促す親たちの勝手ないい分
子供の進学、親はどこまで干渉できるか
子供の就職、親はどこまで干渉できるか)
第4章 「叱り方」「誉め方」が子供を決める(兄弟ゲンカは、上の子を叱るか下の子を叱るか
子供の喫煙、どう対処するか
親を小馬鹿にしはじめた子供にどう対処するか
不良とつきあっている子供に、何をいってきかせるか
理不尽に叱った後、関係修復のフォローをすべきか
叱るよりも、誉めて育てろ
子供のしつけに、体罰は必要だろうか
成績の下がった子供に、どう対処するか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。