検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フォーカシング指向心理療法の基礎 カウンセリングの場におけるフェルトセンスの活用

著者名 内田 利広/著
著者名ヨミ ウチダ トシヒロ
出版者 創元社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511822900一般図書146//開架通常貸出在庫 
2 興本1011677042一般図書146//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
C04 C04
音楽
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111469616
書誌種別 図書(和書)
著者名 内田 利広/著
著者名ヨミ ウチダ トシヒロ
出版者 創元社
出版年月 2022.3
ページ数 167p
大きさ 21cm
ISBN 4-422-11778-2
分類記号 146.811
タイトル フォーカシング指向心理療法の基礎 カウンセリングの場におけるフェルトセンスの活用
書名ヨミ フォーカシング シコウ シンリ リョウホウ ノ キソ
副書名 カウンセリングの場におけるフェルトセンスの活用
副書名ヨミ カウンセリング ノ バ ニ オケル フェルト センス ノ カツヨウ
内容紹介 フォーカシングを用いた心理療法の実践について、基礎や専門用語を解説。さらに実際の面接場面ではどのようなプロセスをたどるのかを具体的に紹介する、クライエントとセラピストのヴィヴィッドなやりとりも掲載。
著者紹介 九州大学大学院博士後期課程単位取得後退学。博士(心理学)。臨床心理士。公認心理師。龍谷大学教授、京都教育大学名誉教授。専門は教育臨床心理学。著書に「母と娘の心理臨床」など。
件名1 フォーカシング

(他の紹介)内容紹介 いま、音楽界に何が起っているか?クラシックをきくことが最も「オシャレ」な、そんな時代がやってきた…。マス・メディアの誘導と企業の文化戦略による新しい聴取構造の確立。文化のカタログ化がもたらす価値の平板化。クラシックの精神主義の終焉、巨匠の奪神話化が露呈し、「軽やか」な聴衆が大手を振る…。西欧近代に成立した「聴衆」の変質・崩壊へのプロセスを克明に分析しつつ、消費社会において尖鋭化する音楽受容のポスト・モダン的状況を自在に解析。
(他の紹介)目次 1 近代的聴衆の成立(序―近代的演奏会の光景
演奏会システムの確立
高級音楽と低俗音楽
神話化される「巨匠」たち
集中的聴取の思想)
近代的聴衆の動揺―1920年代(環境を浸食する「複製」
自動ピアノの饗宴
大衆文化と「前衛」作曲家たち)
3 近代的聴衆の崩壊(カタログ文化の到来
商業主義の抬頭
音楽の大衆化と「精神性」の没落)
4 新しい聴取へ向けて(軽やかな聴衆の誕生
音の復権へ
消費社会の中の「クラシック」)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。