検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミューズの教え 古代音楽教育思想をたずねる

著者名 海老沢 敏/著
著者名ヨミ エビサワ ビン
出版者 音楽之友社
出版年月 1989.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212171183一般図書760.7/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海老沢 敏
1989
760.7 760.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810236181
書誌種別 図書(和書)
著者名 海老沢 敏/著
著者名ヨミ エビサワ ビン
出版者 音楽之友社
出版年月 1989.9
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-276-31170-5
分類記号 760.7
タイトル ミューズの教え 古代音楽教育思想をたずねる
書名ヨミ ミューズ ノ オシエ
副書名 古代音楽教育思想をたずねる
副書名ヨミ コダイ オンガク キョウイク シソウ オ タズネル
件名1 音楽教育-歴史

(他の紹介)内容紹介 古代ギリシア、中国の神話に音楽の始源をたずね、プラトン、アリストテレスからアウグスティヌスにいたる黎明期の音楽教育思想に〈詩神の技芸〉の本質をみる。長年、音楽教育にたずさわってきた著者が初めて世に問う音楽教育思想史の試み。
(他の紹介)目次 第1部 音楽と音楽教育の始源(ゴリラの音楽
〈音・楽〉の始源
〈ミュージック〉の境域
二つの音楽の世界
中国古代神話にみる音楽の諸相)
第2部 古代ギリシアの音楽教育思想(オルペウスの世界
宇宙に視る音楽
学科としての音楽
教育としての音楽
音楽の教育課程)
第3部 ヘレニズム期の音楽教育思想(アカデメイアからリュケイオンへ
アリストテレスの音楽教育論
アリストテレスにおける音楽と音楽教育の意味
プルタルコスにおける音楽と教育
アリスティデス・クィンティリアヌスの音楽教育観)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。