検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界文明史の試み 神話と舞踊

著者名 山崎 正和/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216470904一般図書209/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
913.6 913.6
韓国 朝鮮(北)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110101491
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 正和/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.12
ページ数 484p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004310-9
分類記号 209
タイトル 世界文明史の試み 神話と舞踊
書名ヨミ セカイ ブンメイシ ノ ココロミ
副書名 神話と舞踊
副書名ヨミ シンワ ト ブヨウ
内容紹介 いまや地球的な規模で普遍化しつつある現代文明。その始原を先史時代に探り、人類の文明史を一貫した趨勢の連続として捉える野心的論考を収録する。『アステイオン』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 1934年京都府生まれ。京都大学大学院美学美術史学専攻博士課程修了。劇作家、評論家。2006年、文化功労者に顕彰される。著書に「オイディプス昇天」「鷗外」「社交する人間」など。
件名1 世界史

(他の紹介)内容紹介 韓国は今後どうなるのか?金日成独裁体制の知られざる実態とは。金賢姫の真偽を明かす新資料公表。
(他の紹介)目次 南から(初めてのソウル
活気にみちた街
人びとの親切
金昌浩課長
変容する街
貧富の差
運転手の語る生活
質素な食事内容
港町の夜
民主化
北に対する態度
光る目
南の民衆こそが
形を変えた対決―「1つの朝鮮」から「2つの朝鮮」へ)
北から(なぜ北を書くのか
「花束少女」をめぐって
貧しい人びと
笑いのない社会
子どもにまで嘘を
100%賛成のカラクリ
帰国者との出会い
白宗浩について
巨大な虚偽の社会
どなりつける金日成
強まる監視
侵入、そして退去命令
平壌を去る日
思い出に残る人びと
信じられないかもしれないが
1967年の金日成のクーデター
崔承喜とラメダ氏
武力南進政策
67年以前は明るかった
今後どうなるのか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。