検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

体験的憲法裁判史 同時代ライブラリー 117

著者名 新井 章/著
著者名ヨミ アライ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212457319一般図書327/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
911.302 911.302
図書目録

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110025557
書誌種別 図書(和書)
著者名 新井 章/著
著者名ヨミ アライ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.7
ページ数 322p
大きさ 16cm
ISBN 4-00-260117-X
分類記号 327.01
タイトル 体験的憲法裁判史 同時代ライブラリー 117
書名ヨミ タイケンテキ ケンポウ サイバンシ
内容紹介 砂川裁判、朝日訴訟、教科書裁判…日本に人権を確立し、真の豊かさを実現しようと争われた憲法裁判はいかに闘われ、私たちに何を残したのか。本書はこれらの訴訟で活躍した弁護士の青春の記録であり、生きた憲法精神を学び裁判を考えるための入門書。
件名1 憲法裁判

(他の紹介)内容紹介 幕末までの国書を網羅した唯一の総合目録。国初以来幕末までに日本人が著作し、編纂し、翻訳したあらゆる分野の書籍50万の書目を収載する。所蔵する図書館名を書目ごとに明示写本・版本を所蔵する全国各地500余りの公私立図書館・大学図書館・寺社等の文庫名を、書目ごとにすべて記載した。著者別索引には、本目録8巻中に編著者名として掲出するすべての人名6万名を収載した。各項目には、書名とその巻頁段数を記し、編・作・画などの区別、成立・刊行年なども記載した。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。