検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漂泊の俳人たち NHKライブラリー 124

著者名 金子 兜太/著
著者名ヨミ カネコ トウタ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111576146一般図書B911//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 兜太
2000
911.302 911.302
俳人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010085711
書誌種別 図書(和書)
著者名 金子 兜太/著
著者名ヨミ カネコ トウタ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2000.11
ページ数 236p
大きさ 16cm
ISBN 4-14-084124-9
分類記号 911.302
タイトル 漂泊の俳人たち NHKライブラリー 124
書名ヨミ ヒョウハク ノ ハイジンタチ
内容紹介 「古人も多く旅に死せるあり」と「奥のほそ道」に記した芭蕉。その後も多くの俳人たちが旅を日常とし、漂泊の中に生を求めた。松尾芭蕉、小林一茶、井上井月、種田山頭火、尾崎放哉、西東三鬼の軌跡を探る。
著者紹介 1919年埼玉県生まれ。東京帝大経済学部を卒業後、日本銀行に入行。俳誌『海程』を創刊。現代俳句協会名誉会長。句集に「両神」、著書に「感性時代の俳句塾」など。
件名1 俳人

(他の紹介)内容紹介 古人も多く旅に死せるありと『おくのほそ道』に記した芭蕉。その後も多くの俳人たちが旅を日常とし、漂泊のなかに生を求めていった。先人芭蕉との違いに句作の原点を求めた一茶、信州伊那に居続けた井月、全国を気の向くままに歩いた山頭火、瀬戸内の小豆島に短い生を閉じた放哉、人々の間を水のように流離った三鬼。彼ら六人の魂の軌跡を探り、漂泊への憧景を読む。
(他の紹介)目次 第1章 松尾芭蕉
第2章 小林一茶
第3章 井上井月
第4章 種田山頭火
第5章 尾崎放哉
第6章 西東三鬼


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。