検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ワークブック行政法 質問と解答 新版

著者名 市原 昌三郎/[ほか]編
著者名ヨミ イチハラ ショウザブロウ
出版者 有斐閣
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212545048一般図書323.9/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
379 379
社会教育 学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810071818
書誌種別 図書(和書)
著者名 市原 昌三郎/[ほか]編
著者名ヨミ イチハラ ショウザブロウ
出版者 有斐閣
出版年月 1986.4
ページ数 272,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-11013-1
分類記号 323.9
タイトル ワークブック行政法 質問と解答 新版
書名ヨミ ワークブック ギョウセイホウ
副書名 質問と解答
副書名ヨミ シツモン ト カイトウ
件名1 行政法

(他の紹介)目次 序論 地域文化機関としての学校
1 「学校を住民のものとするため」の実践の方法
2 「学校を住民のものとするため」の実践(地域社会に開かれた学校経営のあり方―学校側から働きかけた栃木県三島中学校区コミュニティスクール
生き生きとした学校開放事業をめざして―福島県いわき市のママさんバレー・少年スポーツ団の事例を中心に
住民のみんなが使える学校―東京ちよだパークサイドプラザ
学校は地域の太陽である―静岡県掛川市における三層建て生涯学習ネットワークの構想
ふれあいを大切にし、たくましい厚陽っ子の育成―山口県山陽町のふれあい教育の推進
村民への体育施設の開放―高知県物部村の県立高等学校の事例を中心にして
学校が住民に、住民が学校に役立つ―学校と地域が連携する長崎県東彼杵町の活動)
3 アイディア情報


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。