検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

満水子 下

著者名 高樹 のぶ子/著
著者名ヨミ タカギ ノブコ
出版者 講談社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215838184一般図書/タカ/2閉架書庫通常貸出在庫 
2 江南1510568700一般図書913.6/たか/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サトウ ハチロー 林 静一
2007
914.6 914.6
芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110072766
書誌種別 図書(和書)
著者名 高樹 のぶ子/著
著者名ヨミ タカギ ノブコ
出版者 講談社
出版年月 2001.10
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-210798-8
分類記号 913.6
タイトル 満水子 下
書名ヨミ マミコ
内容紹介 甘美な性の快楽と男の哀切な深奥。晩秋の函館大沼で再会した二人。秘密は次々明かされるが、ついに別れの時がくる。故郷だったダムの底にMのメッセージは鮮明に残された…。東京新聞等の連載「満水子1996」の単行本化。
著者紹介 1946年山口県生まれ。東京女子大学短期大学部卒業。1984年「光抱く友よ」で芥川賞受賞。著書に「蔦燃」「水脈」「透光の樹」(谷崎潤一郎賞)「百年の預言」「妖しい風景」などがある。

(他の紹介)内容紹介 憧憬と排撃の両極に揺れ動くファシズムの美学を見据え、美と権力の統合という芸術に内在する政治性を文化の今日的課題として捉え、建築・絵画・彫刻・写真などに幻視された芸術家たちのユートピアを検証。
(他の紹介)目次 きみは歴史のどこにいるのか―現代芸術からの問い(「鉛の本」まで―アンゼルム・キーファーの黙示録的世界
メメント・モリ―ロバート・ロンゴの「メン・イン・ザ・シティーズ」)
宿命としての時代(ブレーカーの庭―精神と身体の政治学
クライスト・シュトラーセでの対話―ユリウス・ポゼナーの建築思想
フランクフルトの台所―二十世紀のイデオロギーとしての機能主義)
ノアの方舟(ニューディール時代の視覚的表現―WPAとFSA
あるイラストレーターの修辞学―ノーマン・ロックウェルとアメリカの「希望」
グロスのベルリン
ニューヨークのレーニン―ディエゴ・リベラのRCAビル壁画
「メキシコ」の政治神話―エイゼンシュテイン、トロツキー、ブルトン
ル・コルビュジエの1930年代―芸術としての都市)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。