検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸切絵図を歩く

著者名 新人物往来社/編
著者名ヨミ シン ジンブツ オウライシャ
出版者 新人物往来社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214905539一般図書213.61/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

根井 雅弘
2022
911.32 911.32
松尾 芭蕉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110053545
書誌種別 図書(和書)
著者名 新人物往来社/編
著者名ヨミ シン ジンブツ オウライシャ
出版者 新人物往来社
出版年月 2001.8
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-404-02931-4
分類記号 213.6105
タイトル 江戸切絵図を歩く
書名ヨミ エド キリエズ オ アルク
内容紹介 江戸切絵図にいまの東京地図を重ね、時空を超えて歴史の道を歩く。桜田門外の変の道、勝海舟・西郷隆盛会見の道、清河八郎暗殺への道、樋口一葉転々の道、忠臣蔵引き揚げへの道などを収録。
件名1 東京都-歴史
件名2 東京都-地図
件名3 東京都-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 現在、連句の存在やそのおもしろさを知っている日本人は、はたしてどれぐらいいるのだろうか。本書は、一人でも多くの日本人に連句のおもしろさについて知ってもらえたらと、初心者を対象に想定して執筆したものである。それには、百の能書を並べるよりも、直接、歌仙一巻をまるまる味わってみるのが1番だろう。そう思って、あえてそのサンプルとしての「山中三吟」歌仙の鑑賞にページを割いた。
(他の紹介)目次 表6句
初裏12句
名残の表12句
名残の裏6句
余興 4章(連句の力学
連句の発生学
連句の社会学
連句の芸術学)


内容細目

1 忠臣蔵を歩く   9-44
伊東 成郎/著
2 桜田門外の変を往く   45-86
清水 理絵/著
3 土方歳三の運命を決した道   87-120
菊地 明/著
4 西郷隆盛・勝海舟、江戸無血開城の会見   121-156
坂井 いく子/著
5 天才女流作家・樋口一葉の足跡   157-186
辻野 弥生/著
6 清河八郎・死出の道を歩く   187-222
藤堂 利寿/著
7 加賀藩主、総登城の道を歩く   223-257
原 遙平/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。