検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソ連市民200人との対話 ペレストロイカを生きる人びと

著者名 ロイス・フィッシャー=ルーゲ/著
著者名ヨミ ロイス フィッシャー ルーゲ
出版者 平凡社
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212199614一般図書238/ル/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
302.38 302.38
ソビエト連邦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810243686
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロイス・フィッシャー=ルーゲ/著   深沢 雅子/訳
著者名ヨミ ロイス フィッシャー ルーゲ フカザワ マサコ
出版者 平凡社
出版年月 1990.2
ページ数 367,6p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-74008-1
分類記号 302.38
タイトル ソ連市民200人との対話 ペレストロイカを生きる人びと
書名ヨミ ソレン シミン ニヒャクニン トノ タイワ
副書名 ペレストロイカを生きる人びと
副書名ヨミ ペレストロイカ オ イキル ヒトビト
件名1 ソビエト連邦

(他の紹介)内容紹介 26日間にソ連の7つの共和国、13都市を訪ね、200人をこす人々に話を聞いた。温度は零下17度からプラス20度にまで大きく変化し、飛行機、車、鉄道を乗りついで旅した距離はなんと3万キロにものぼった。…今回の旅行の目的は、あらゆる階層のソ連市民と、アメリカやアメリカ人について話しあうことであった。
(他の紹介)目次 米ソ・サミットが始まった
シベリアで暮らすアメリカ人
国外への移住
文化は神聖なり
孤児院を訪ねる
ソ連における「民族」とは
アメリカ人のソ連観
ソ連とデモクラシー
ロシア人のアメリカ観
〈精神〉の価値
女性の地位
〈アメリカ〉という神話
ソ連のマスコミ
若者たち
世代間のギャップ
むずかしい外国旅行
チェルノブイリの教訓
グラスノスチ
東西の対話
モスクワ・サミット―1988年6月


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。