検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エコロジー的思考のすすめ 中公文庫 思考の技術

著者名 立花 隆/著
著者名ヨミ タチバナ タカシ
出版者 中央公論社
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214099572一般図書B468//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立花 隆
1990
468 468
生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810259040
書誌種別 図書(和書)
著者名 立花 隆/著
著者名ヨミ タチバナ タカシ
出版者 中央公論社
出版年月 1990.12
ページ数 227p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-201764-5
分類記号 468
タイトル エコロジー的思考のすすめ 中公文庫 思考の技術
書名ヨミ エコロジーテキ シコウ ノ ススメ
副書名 思考の技術
副書名ヨミ シコウ ノ ギジュツ
件名1 生態学

(他の紹介)内容紹介 いまや環境問題はサミットの議題となるほど深刻化しているが、状況の悪化を防ぐには泥縄式の対策を積み重ねるのではなく、本当に文明のベクトルを変えねばならない。そのためにはエコロジカルな思考が万人の常識となる必要があるのだ。
(他の紹介)目次 プロローグ 思考法としてのエコロジー
1 人類の危機とエコロジー(エコロジーの登場
閉ざされた地球―エコシステム
生命と環境
文明と自然は調和しうるか?)
2 エコロジーは何を教えるか(システムのエコロジー
適応のエコロジー
倫理のエコロジー
生存のエコロジー)
エピローグ―自然を恐れよ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。