検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福沢諭吉教育論集 岩波文庫

著者名 福沢 諭吉/[著]
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214115402一般図書B370//閉架-文庫通常貸出在庫 
2 新田1610414847一般図書370//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福沢 諭吉 山住 正己
1991
371 371
教育学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810263926
書誌種別 図書(和書)
著者名 福沢 諭吉/[著]   山住 正己/編
著者名ヨミ フクザワ ユキチ ヤマズミ マサミ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.3
ページ数 321p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-331024-1
分類記号 371
タイトル 福沢諭吉教育論集 岩波文庫
書名ヨミ フクザワ ユキチ キョウイクロンシュウ
件名1 教育学

(他の紹介)内容紹介 「一身独立して一国独立す」は、福沢の基本理念をあらわす有名な言葉である。その一身を独立させるための啓蒙と教育に彼の生涯は捧げられた。政治と教育の関係、道徳教育のあり方、学校経営の方針から教科書の検定等々にいたるまで、福沢の提起した諸問題とその主張は、今日なおわれわれに示唆を与えずにはおかない。
(他の紹介)目次 中津留別の書
京都学校の記
教育の目的
学者安心論
小学教育の事
徳育如何
学問の独立
政事と教育と分離すべし
読倫理教科書
文明教育論
子弟教育費
教育の方針変化の結果
教科書の編纂検定
新女大学
文明の政と教育の振作
慶応義塾の記
中元祝酒の記
慶応義塾新議
学校の説(一名、慶応義塾学校の説)
物理学の要用〔演説〕
経世の学、また講究すべし〔演説、前項の続〕
慶応義塾学生諸氏に告ぐ
成学即身実業の説、学生諸氏に告ぐ
付録 世界国尽(抄)


内容細目

1 中津留別の書   10-16
2 京都学校の記   17-22
3 教育の目的   23-32
4 学者安心論   33-54
5 小学教育の事   55-68
6 徳育如何   69-87
7 学問の独立   88-119
8 政事と教育と分離すべし   120-126
9 読倫理教科書   127-132
10 文明教育論   133-137
11 子弟教育費   138-141
12 教育の方針変化の結果   142-146
13 教科書の編纂検定   147-150
14 新女大学   151-179
15 文明の政と教育の振作   180-187
16 慶応義塾の記   188-190
17 中元祝酒の記   191-193
18 慶応義塾新議   194-197
19 学校の説   198-209
20 物理学の要用   210-214
21 経世の学、また講究すべし   215-221
22 慶応義塾学生諸氏に告ぐ   222-228
23 成学即身実業の説、学生諸氏に告ぐ   229-234
24 世界国尽(抄)   235-270

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。