検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フクロウの文化誌 中公新書 1018 イメージの変貌

著者名 飯野 徹雄/著
著者名ヨミ イイノ テツオ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910330034一般図書488//開架通常貸出在庫 
2 中央1213804584一般図書488.7/イ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
488.75 488.75
ふくろう シンボル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810265636
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯野 徹雄/著
著者名ヨミ イイノ テツオ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.4
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101018-3
分類記号 488.75
タイトル フクロウの文化誌 中公新書 1018 イメージの変貌
書名ヨミ フクロウ ノ ブンカシ
副書名 イメージの変貌
副書名ヨミ イメージ ノ ヘンボウ
内容紹介 古代ギリシャの時代には、知と学芸の象徴。中世ヨーロッパには凶事や暗黒の象徴。闇の中を自在に飛びまわるフクロウに、人々はあらゆるイメージをあてはめてきた。時代、地域によって変容するイメージを通して、フクロウの象徴性文化的側面を語る。
件名1 ふくろう
件名2 シンボル

(他の紹介)内容紹介 人々は古来、闇の中を自在に飛びまわるフクロウに、あるイメージをあてはめ、象徴的な意味付けを行なってきた。遠い古代ギリシャの時代には、女神アテネの従者、知と学芸の象徴として、キリスト教の絶対的支配下にあった中世ヨーロッパにおいては、凶事や暗黒を象徴する魔女の使いとして扱われた。こうした時代とともに、また異なる地域で変容する一連のイメージを通して、フクロウが持つ文化的側面を豊富な図版をまじえて語る。
(他の紹介)目次 第1章 女神アテネの従者
第2章 凶鳥への変転
第3章 新しい主人たち
第4章 自然の素顔
第5章 被従服者の悲劇
第6章 女神からの自立
第7章 鴟〓@6EF9の謎
第8章 鳳凰の天下
第9章 日本への飛来
第10章 日本文学の中で
第11章 現代に活きる
第12章 未来への飛翔


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。