検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

児童文学創作講座 2 表現とはどういうものか 新訂

出版者 東京書籍
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212363467一般図書909/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
909 909
児童文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810274336
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京書籍
出版年月 1991.9
ページ数 315p
大きさ 19cm
ISBN 4-487-74017-7
分類記号 909
タイトル 児童文学創作講座 2 表現とはどういうものか 新訂
書名ヨミ ジドウ ブンガク ソウサク コウザ
内容紹介 児童文学が好きで自分も書いてみたいなと思っている人におすすめの4冊。心がまえから表現のしかた、何をどう書いたらいいのかまで、わかります。
件名1 児童文学

(他の紹介)内容紹介 なぜ書くのか、子どもとは何か、体験と想像、ジャンルとグレードなど、創作の土台となるものを各著者が創作体験に基づいて追求。
(他の紹介)目次 1 表現とはどういうものか(なぜ書くのか―わたしが書いてきた道すじ
なぜ書くのか―素質と才能の問題を考える
子どもの文学での表現とは何か
児童文学の作者にとって「子ども」とはどういうものか)
2 体験と想像―想像力とは何か
3 児童文学のジャンル・グレード・文章(児童文学のジャンル
グレードについて
文章はどう書くか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。