検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説機構学

著者名 福永節夫
出版者 理工学社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210655856一般図書531.3/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
321 321
神話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810789228
書誌種別 図書(和書)
著者名 福永節夫
出版者 理工学社
出版年月 1972
ページ数 0000
大きさ 00
分類記号 531.3
タイトル 図説機構学
書名ヨミ ズセツ キコウガク

(他の紹介)内容紹介 記号学的日本神話論。斬新な記号論的解釈と図像構成で、壮大な日本神話が甦る。
(他の紹介)目次 序章 神話的思考とは何か(神話的パフォーマンスへのいざない
神話分析の種あかし
宇宙論的ジェンダー
霊力の象徴「タマ」
神話とは何か)
1 諸天体の交響曲(天地創造の物語
「泣く子」神話
天の安の河のウケヒ
スバルとカラスキ
歪んでしまった日本人の季節感 ほか)
2 天の鹿と地のヲロチ(三輪そうめんの記号学的解読
薬味にも神話の香り
三輪山神話と神話の変換
ヲロチの死と再生
青丹よし奈良の都で ほか)
3 冬至から夏至へ(神話に窺う社会構造
ヤマトタケルとオホクニヌシの差異
名を変える神々
異世界と霊の交換
跳躍するスクナヒコナ ほか)
4 霊神と采女(赤丹と青丹
北西角線上に並ぶ社
アナシとイナサ
常世の形象
男神を誘う采女のユフ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。