検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

だから、せっけんを使う 続 三一新書 1165

著者名 船瀬 俊介/著
著者名ヨミ フナセ シュンスケ
出版者 三一書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213154741一般図書576.5/フ/閉架-新書通常貸出在庫 
2 消費セ7510008092一般図書576.5/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋本 治
2008
913.6 913.6
高齢化社会 高齢者福祉 日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810397092
書誌種別 図書(和書)
著者名 船瀬 俊介/著
著者名ヨミ フナセ シュンスケ
出版者 三一書房
出版年月 1997.8
ページ数 271p
大きさ 18cm
ISBN 4-380-97009-4
分類記号 576.53
タイトル だから、せっけんを使う 続 三一新書 1165
書名ヨミ ダカラ セッケン オ ツカウ
件名1 石鹼

(他の紹介)内容紹介 未曽有の高齢化社会が現実の問題となってきた。だがその費用はいったい誰が負担するのだろうか。高齢者を抱える家族か、企業か、あるいは政府なのか。隣接諸学の成果をも吸収しながら、従来の経済学的なアプローチでは十分捉えきれなかった高齢化社会の問題点を複眼的な観点から体系的に把握し、高齢化問題の全体像を見事に浮かび上がらせる。社会保障、社会福祉、日本的経営、税制、財政等の問題を関連づけながら総合的に考察。
(他の紹介)目次 第1部 高齢化社会論の吟味(高齢化社会へのアプローチ
国民負担率の経済・財政政策上の意義
高齢者生活保障における政府と家族)
第2部 家族の社会経済論(社会保障および貯蓄の経済理論と家族の社会学
現代日本の家族構造
家族内福祉サービスの需給)
第3部 企業・市場福祉の検討(企業内福祉の実態と限界―福利厚生制度
日本的経営の租税論
民間市場の年金保険と福祉サービス―自助努力の期待と限界)
第4部 高齢化社会の税制・財政(高齢者の費用負担と公平―高齢者は皆経済的弱者か
高齢化社会への税制改革
高齢者の生活環境の整備)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。