検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代姥捨考 同時代ライブラリー 291

著者名 新藤 兼人/著
著者名ヨミ シンドウ カネト
出版者 岩波書店
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213104266一般図書367.7/シ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310921646一般図書914.6/シント/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新藤 兼人
1998
726.1 726.1
教育 名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810383901
書誌種別 図書(和書)
著者名 新藤 兼人/著
著者名ヨミ シンドウ カネト
出版者 岩波書店
出版年月 1997.1
ページ数 226p
大きさ 16cm
ISBN 4-00-260291-5
分類記号 367.7
タイトル 現代姥捨考 同時代ライブラリー 291
書名ヨミ ゲンダイ ウバステコウ
内容紹介 人はみな老親を背負って、楢山への道を辿っている。孤独な老人は何を頼りに生きるべきか、社会は今後も老人を捨て続けねばならないのか。八十四歳、最長老の現役映画監督の軽妙かつ心にずっしり重いエッセイ。
著者紹介 1912年広島県生まれ。シナリオライター、映画監督。代表監督作品に「愛妻物語」「原爆の子」「午後の遺言状」、著書に「新藤兼人の足跡」「ボケ老人の孤独な散歩」など。
件名1 高齢者

(他の紹介)目次 忘れ去った後に残る教育
好きな人から伝統を受け継ぐ
学ぶ意欲を高揚させない教師
自分で自分を支配する人間
家庭を心の住家にする
鬼仏一如
教師の三諦
教師を必要でなくする仕事
教育可能の人間をつくる
教師とは自分に挑戦させる人間
教育の究極は人格的な影響関係
教育とは母の愛に帰ることである
子どもの進歩と人間の心の自然
人の天賦を発達させる〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。