検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代言語学大系 3

著者名 アンドレ・マルティネ/編
著者名ヨミ アンドレ マルティネ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210817043一般図書801/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
489.6 489.6
くじら(鯨)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810031915
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンドレ・マルティネ/編   泉井 久之助/監修
著者名ヨミ アンドレ マルティネ イズイ ヒサノスケ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1972
ページ数 318p
大きさ 22cm
分類記号 808
タイトル 近代言語学大系 3
書名ヨミ キンダイ ゲンゴガク タイケイ
件名1 言語学

(他の紹介)内容紹介 原始哺乳類が陸上で多方向に適応進化していくなか、鯨類は敢然と海中への回帰を試み、体重大人2千人分のシロナガスクジラから10歳の子供ほどのコビトイルカまで、見事な適応を遂げた。再進化の過程でクジラ・イルカ類はどのような運動機能・生理的形質を獲得したのか。第二の霊長類といわれるイルカの知能はどれほどなのか。比較解剖学の視点から鯨類へのさまざまな疑問にこたえ、新しいクジラ観の確立とヒトとの共生を目指す。
(他の紹介)目次 第1章 ヒト、鯨に会う
第2章 鯨の顔つき、体つき
第3章 イルカは第二の霊長類か
第4章 鯨との共生を目指して


内容細目

1 幼児の言語習得
E・A・リョラック/著 石川 知子/訳
2 失語症
H.エカン/著 神山 五郎/訳
3 ろうあ者
D・マンダン/著 須賀 哲夫/訳
4 単一言語使用と多言語使用
U・ウェーンライク/著 会津 洋/訳
5 第二言語の教育と学習
J・P・ヴィネ/著 山本 慧一/訳
6 人間による翻訳
J・P・ヴィネ/著 崎山 理/訳
7 機械による翻訳
E・ドラヴネ/著 長尾 真/訳
8 言語活動の図形的再現
E・A・リョラック/著 矢島 文夫/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。