検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

食と家族と子どもの自立

著者名 石田 一宏/著
著者名ヨミ イシダ カズヒロ
出版者 芽ばえ社
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220847774児童図書367/イ/閉架-児童通常貸出在庫 
2 消費セ7510010056一般図書I367.3/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
367.3 367.3
家族関係 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810287616
書誌種別 図書(和書)
著者名 石田 一宏/著
著者名ヨミ イシダ カズヒロ
出版者 芽ばえ社
出版年月 1992.6
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-89579-173-4
分類記号 367.3
タイトル 食と家族と子どもの自立
書名ヨミ ショク ト カゾク ト コドモ ノ ジリツ
内容紹介 食事は家庭という営みの中心。子どもたちは食事を通じて、親とのコミュニケーションをし、家事を楽しみ、家庭の中の自分の役割や責任を認識していきます。食事を主題にしながら家族についてもう一度、考えてみませんか。
件名1 家族関係
件名2 食生活

(他の紹介)内容紹介 食事は家庭という営みの中心。子どもたちは食事を通じて、親とのコミュニケーションをし、家事を楽しみ、家庭の中の自分の役割や責任を認識していきます。食事を主題にしながら家族について、子どもの心の発達についてもう一度、考えてみませんか。
(他の紹介)目次 はじめに 食事は文化です(食事のどこが文化なの?
食事は家庭生活の中心にある
私にチャレンジ心を与えてくれた青年
食事が「食餌」になってはいないか)
第1章 孤食にいきつく若者の孤独(家族との食事を拒否する太一君
友だちがなく、母親ばかりたよる利男君
母親の料理は不潔だという信良君)
第2章 家事が家庭の中心でなくなるとき(家事はシャドウ・ワークなのか
家族会議をもとう
食卓は安心感をかもし出す場
給食を食べない美千代さん
朝食に、ほか弁を買いにいく浩太郎君)
第3章 食事は家庭文化の基礎(家事は家庭の一つの雰囲気をつくる
家庭の食事は家族の愛情を育てる
こわれた家庭文化の中で育った智恵子さん
TVゲームの好きな家庭で育てられている則之君
ムカムカして食事ができない正子さん)
第4章 生活者としての自立(臨床医の立場からのアドバイス
大人として自立できる力をつける
自立のための五つのポイント)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。