検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史の読み解き方 朝日新書 434 江戸期日本の危機管理に学ぶ

著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ ミチフミ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011342142一般図書210.5//新書通常貸出在庫 
2 中央1216789469一般図書210.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新谷 尚紀
1999
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110304549
書誌種別 図書(和書)
著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ ミチフミ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.11
ページ数 235p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273534-8
分類記号 210.5
タイトル 歴史の読み解き方 朝日新書 434 江戸期日本の危機管理に学ぶ
書名ヨミ レキシ ノ ヨミトキカタ
副書名 江戸期日本の危機管理に学ぶ
副書名ヨミ エドキ ニホン ノ キキ カンリ ニ マナブ
内容紹介 幕末日本で唯一GDPを計算していた長州藩のリテラシーの高さ、実践的な「郷中教育」に育まれた薩摩藩。大地震、大津波、大火災…。迫りくる巨大な危機への備えを怠る現代日本人が学ぶべき、歴史の教訓を明らかにする。
著者紹介 1970年生まれ。慶應大学大学院卒。歴史家、文筆家、静岡文化芸術大学准教授。日本社会経済史専攻。「武士の家計簿」で新潮ドキュメント賞を受賞。ほかの著書に「殿様の通信簿」など。
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 関ヶ原合戦後、徳川新政権は恩賞問題に苦悩していた。多くの武将たちから届けられる訴状の中に「如水に謀反の疑いあり」というものがあった。これを重く見た徳川家康は、本多正純にその真偽を確かめることを命じた。果たして、如水と石田三成の間に密約は存在したのか…。政治駆け引きの中に本多正信・正純、黒田如水・長政ら戦国武将の親子の情を絡め、日本史最大の謎、関ヶ原に新しい解釈で挑んだ歴史小説の傑作。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。