検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史が求めているものは何か 社会主義の行方・資本主義の選択

著者名 中嶋 嶺雄/著
著者名ヨミ ナカジマ ミネオ
出版者 PHP研究所
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212261992一般図書319/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
388.1 388.1
伝説-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810255780
書誌種別 図書(和書)
著者名 中嶋 嶺雄/著
著者名ヨミ ナカジマ ミネオ
出版者 PHP研究所
出版年月 1990.10
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-52871-6
分類記号 319
タイトル 歴史が求めているものは何か 社会主義の行方・資本主義の選択
書名ヨミ レキシ ガ モトメテ イル モノ ワ ナニカ
副書名 社会主義の行方・資本主義の選択
副書名ヨミ シャカイ シュギ ノ ユクエ シホン シュギ ノ センタク
件名1 国際政治

(他の紹介)内容紹介 学校でのいじめや暴力をめぐる深刻な問題が注目を集めている。人が人として成長するために、学校はどのような役割を果たしてきたのか。現代の学校の実態を点検し、地球上のさまざまな生命と共生できる人間を育てるために、教師は、授業は、学校はどう改革されなければならないか、具体的な提言を試みる。
(他の紹介)目次 1 学校は今どうなっているか
2 学校はどうしてできたか
3 何が学校をゆがめてきたか
4 教育とは何か―人間の本質とのかかわり
5 学校の再生を求めて
6 生命からの問い直しを
7 なぜ学校へ行くのか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。