検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本貿易論

著者名 松永 嘉夫/著
著者名ヨミ マツナガ ヨシオ
出版者 有斐閣
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214291039一般図書678.2/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
678.21 678.21
日本-貿易

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810309603
書誌種別 図書(和書)
著者名 松永 嘉夫/著
著者名ヨミ マツナガ ヨシオ
出版者 有斐閣
出版年月 1993.7
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-641-06663-9
分類記号 678.21
タイトル 日本貿易論
書名ヨミ ニホン ボウエキロン
内容紹介 なぜ日本に大幅な貿易黒字が出るのか、なぜ貿易摩擦が生じてしまうのか、なぜ円高は進行してしまうのかなどについて答える著者独自の視角から捉えた類いない鋭利な日本経済論。
著者紹介 1956年名古屋大学経済学部卒業。現在、早稲田大学商学部教授。経済学博士。著書に「外貨準備と経済成長」「日本経済・再発展の条件」など。
件名1 日本-貿易

(他の紹介)内容紹介 日本の輸出額と輸入額の差額である日本の貿易収支は、黒字が増える一方である。なぜ、日本は、このように大きく黒字が激増するのか。貿易黒字の判別式を用いて円高のしくみ、貯蓄投資のアンバランス等を解きほぐした他に類のない貿易の面からみた日本経済論。
(他の紹介)目次 第1章 貿易黒字
第2章 日本の輸入依存度
第3章 貿易黒字の判別式
第4章 高い日本の貯蓄率
第5章 高貯蓄率の検証
第6章 日本の国際収支構造
第7章 貯蓄過剰の存在
第8章 円高の仕組み
第9章 貿易黒字の是正策


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。