検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の学校のゆくえ 偏差値教育はどうなるか

著者名 竹内 常一/著
著者名ヨミ タケウチ ツネカズ
出版者 太郎次郎社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212623902一般図書372.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
372.107 372.107
日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810312717
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 常一/著
著者名ヨミ タケウチ ツネカズ
出版者 太郎次郎社
出版年月 1993.10
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-8118-0561-5
分類記号 372.107
タイトル 日本の学校のゆくえ 偏差値教育はどうなるか
書名ヨミ ニホン ノ ガッコウ ノ ユクエ
副書名 偏差値教育はどうなるか
副書名ヨミ ヘンサチ キョウイク ワ ドウナルカ
内容紹介 文部省は1989年に改訂学習指導要領を公表し、これにもとづいて段階的に小・中・高校で実践された。文部省が学校制度の面、及びカリキュラムの面の両方から、学校をどのように変えようとしているのかを検討する。
著者紹介 1935年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、国学院大学文学部教員。著書に「いま学校になにが問われているか」「若い教師への手紙」ほか多数。
件名1 日本-教育

(他の紹介)目次 プロローグ 子育て・教育のなかのミクロ・ポリティックス
1 日本の授業のゆくえ―てごわい下からの能力主義
2 子どもを襲う「構造的暴力」
3 日本の学校のゆくえ―偏差値教育はどうなるか
4 新しい学習観の創造へ―子どもの権利条約と授業改革


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。