検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

有機農業の可能性 暮らしをつくる、お米とアジアと自然から

著者名 本野 一郎/著
著者名ヨミ モトノ イチロウ
出版者 新泉社
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212644650一般図書615/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
615.71 615.71
有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810315282
書誌種別 図書(和書)
著者名 本野 一郎/著
著者名ヨミ モトノ イチロウ
出版者 新泉社
出版年月 1993.11
ページ数 294p
大きさ 19cm
ISBN 4-7877-9320-9
分類記号 615.71
タイトル 有機農業の可能性 暮らしをつくる、お米とアジアと自然から
書名ヨミ ユウキ ノウギョウ ノ カノウセイ
副書名 暮らしをつくる、お米とアジアと自然から
副書名ヨミ クラシ オ ツクル オコメ ト アジア ト シゼン カラ
内容紹介 著者自らの有機農業運動と農協での体験、タイ・フィリピン・アメリカの有機農業運動の実状、コメ自由化と現代日本の農業の実態を見すえた上での有機農業論を述べ、自然とアジアを基調とした有機農業を提唱する。
件名1 有機農業

(他の紹介)目次 1 ある有機農業の履歴書(〈エコロジー〉との出会い
〈流通〉の建設と挫折
〈顔の見える関係〉の風景
〈村〉と農協
講演論「労働運動はなにをめざすのか」)
2 国境を越える有機農業(タイの村
タイの村、再訪
フィリピンの人たち
アメリカ有機農業運動との出会い)
3 有機農業の可能性(労働の文化と自然
お米の文化と国家
お金の文化と協同組合
エコロジーの文化と人類
手紙「有機農業運動に取り組むひとへ」)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。