検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語先生奮闘記 中国で思う外国語教育のあり方

著者名 梅田 星也/著
著者名ヨミ ウメダ セイヤ
出版者 大修館書店
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610077690一般図書810.7/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
810.7 810.7
日本語教育(対外国人) 外国語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810315354
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅田 星也/著
著者名ヨミ ウメダ セイヤ
出版者 大修館書店
出版年月 1993.11
ページ数 209p
大きさ 20cm
ISBN 4-469-24343-4
分類記号 810.7
タイトル 日本語先生奮闘記 中国で思う外国語教育のあり方
書名ヨミ ニホンゴ センセイ フントウキ
副書名 中国で思う外国語教育のあり方
副書名ヨミ チュウゴク デ オモウ ガイコクゴ キョウイク ノ アリカタ
内容紹介 中国の大学で日本語を教える著者が、日本語、中国語、英語を比較しながらそれぞれにとっての外国語の面白い話、こぼれ話を紹介しながら外国語教育のあり方を考える。外国語を習うむずかしさを楽しみながら理解できる本。
件名1 日本語教育(対外国人)
件名2 外国語教育

(他の紹介)目次 第1章 歌を一首歌ってください(「手を切った」のは誰ですか
歌を一首歌ってください
「バカ」さわぎ
「サン、ハイ」
通じない「カギっ子」 ほか)
第2章 日本語教育こぼれ話(かわいい赤ちゃんはかわいそう?
「死んでいる」はまだ生きている?
てまえ生国と発しまするは… ほか)
第3章 異国で思う日本の英語教育(日本語学習一年、必死の通訳
文脈なしの質問
中国人の英語教育観 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。