検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふしぎなたいりょう

著者名 河村 員子/文
著者名ヨミ カワムラ カズコ
出版者 女子パウロ会
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1520187962児童図書E901/カワ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河村 員子 小野 かおる
1971
刑事裁判 陪審制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810317911
書誌種別 図書(児童)
著者名 河村 員子/文   小野 かおる/絵
著者名ヨミ カワムラ カズコ オノ カオル
出版者 女子パウロ会
出版年月 1993.10
ページ数 1冊
大きさ 21×23cm
ISBN 4-7896-0408-X
分類記号 E
タイトル ふしぎなたいりょう
書名ヨミ フシギ ナ タイリョウ
内容紹介 ベテラン漁師を自負していたペトロ。ところがイエスさまがやってくるという大切な日だというのに魚が一匹もとれません。再びイエスさまと共に漁にでると信じられないような大漁です。ペトロは自分の心のおごりに気付き…。

(他の紹介)内容紹介 タイムレコーダーの発明。懐中時計の大量生産化。鉄道時刻表の導入。夏時間をめぐる大論想。―19世紀アメリカ。それまでの自然や宗教に根ざしていた時間がすてられ、機械的なグリニッチ標準時が採用された。標準時という「新しい時間」の誕生が、人びとをどのように変え、やがては人間の生活を支配するにいたったかを丹念に掘りおこした、壮大な「時」の文化史。
(他の紹介)目次 1 時と自然
2 鉄道が時の原野を切り拓く
3 正午がふたつある日―標準時の導入
4 時計の普及と時間厳守
5 映画のなかの時間コントロール
6 ゴルフクラブか鍬か―夏時間論争


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。