検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミツバチの文化史

著者名 渡辺 孝/著
著者名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212716342一般図書646.9/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
486.7 486.7
みつばち(蜜蜂)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810326270
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 孝/著
著者名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.5
ページ数 254,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-85666-8
分類記号 486.7
タイトル ミツバチの文化史
書名ヨミ ミツバチ ノ ブンカシ
内容紹介 ゼウスは山羊の乳とハチミツで育てられ、アレキサンダー大王の遺体はハチミツ漬けにして運ばれ、プラトンはミツバチの雄蜂に托して民主主義を批判した。人類の文化史はミツバチを抜きにしては語れない。
著者紹介 1921年岐阜県生まれ。神戸大学経済学部卒業。現在、養蜂場経営、岐阜県教育委員。著訳書に「実践理性批判」「ハチミツの百科」、小説「飛鳥の百済びと」など。
件名1 みつばち(蜜蜂)

(他の紹介)目次 第1章 有史以前のミツバチ
第2章 世界最初の養蜂国エジプト
第3章 ギリシャ・ローマ・クレタ膝栗毛
第4章 ギリシャ神話の中のハチミツとミツバチ
第5章 ホメーロスの中のハチミツとミツバチ
第6章 ギリシャ悲劇と喜劇の中のハチミツ
第7章 プラトンとミツバチ
第8章 アリストテレスのミツバチ研究
第9章 もう一人のアリストテレス
第10章 ヴェルギリウスのミツバチ讃歌
第11章 ヴァルローの養蜂経営学
第12章 コルメルラの養蜂研究
第13章 大プリニウスとミツバチ
第14章 牡牛から生まれたミツバチ
第15章 ドラで分封を鎮める
第16章 聖書の中のハチミツとミツバチ
第17章 『カレワラ』のハチミツ神話


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。