検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

可能性としての芭蕉 あごら叢書 完結拒否の発想

著者名 広末 保/著
著者名ヨミ ヒロスエ タモツ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215264779一般図書911.32/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
373.2 373.2
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310050263
書誌種別 図書(和書)
著者名 広末 保/著
著者名ヨミ ヒロスエ タモツ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1988.1
ページ数 335p
大きさ 21cm
ISBN 4-275-00772-7
分類記号 911.32
タイトル 可能性としての芭蕉 あごら叢書 完結拒否の発想
書名ヨミ カノウセイ ト シテ ノ バショウ
副書名 完結拒否の発想
副書名ヨミ カンケツ キョヒ ノ ハッソウ

(他の紹介)内容紹介 激戦のさなかから持ち帰った日記帳。いくたびも死線をくぐり戦史にのこる戦いを戦い抜いた、一軍医の軌跡。
(他の紹介)目次 第1部 北ビルマの戦い―昭和17年11月16日―昭和19年3月頃
第2部 フーコンの戦い―昭和19年3月―昭和19年9月
第3部 南十字星をめざして―昭和19年9月―昭和20年6月
第4部 サイゴン日記―昭和20年6月―昭和21年5月
補遺 旧軍の概要


内容細目

1 新しい朝鮮の建設と民族統一戦線について
2 土地改革の総括と今後の課題
3 労働法令草案について
4 重要産業の国有化は自主独立国家建設の基礎である
5 北朝鮮労働党第2回大会でおこなった中央委員会の活動報告
6 南朝鮮の単独選挙と関連してわが祖国に生じた政治情勢と祖国統一のための闘争対策
7 大衆団体の指導者協議会でおこなった報告
8 祖国の平和的統一方策についての宣言書と関連して

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。