検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

キリール文字の誕生 スラヴ文化の礎を築いた人たち

著者名 原 求作/著
著者名ヨミ ハラ キュウサク
出版者 Sophia University Press上智大学出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216899060一般図書198.1/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110340300
書誌種別 図書(和書)
著者名 原 求作/著
著者名ヨミ ハラ キュウサク
出版者 Sophia University Press上智大学出版
出版年月 2014.3
ページ数 281p
大きさ 22cm
ISBN 4-324-09739-7
分類記号 198.192
タイトル キリール文字の誕生 スラヴ文化の礎を築いた人たち
書名ヨミ キリール モジ ノ タンジョウ
副書名 スラヴ文化の礎を築いた人たち
副書名ヨミ スラヴ ブンカ ノ イシズエ オ キズイタ ヒトタチ
内容紹介 20年以上ロシア語教師としてロシア語学科で教えている著者が、現在、ロシアや東欧諸国で使われているロシア文字、「キリール文字」誕生までの壮大なストーリーをわかりやすく紹介する。
著者紹介 上智大学外国語学部教授。著書に「ロシア語史講話」「共通スラヴ語音韻論概説」など。
件名1 キリル文字

(他の紹介)内容紹介 佐々木導誉(高氏)は佐々木氏の庶流京極家の出で、近江に本拠を据え、初め北条高時に仕えたが、南北朝動乱期に活躍し、足利尊氏を補佐して幕府の基礎固めに尽力した。多くの国の守護を兼ね、旧来の権威を軽視する「ばさら大名」の典型とされた反面、芸能・文芸に堪能な風流の武将であった。文武両道に秀でた魅力的な風雲児の生涯を描く。
(他の紹介)目次 1 父祖の足跡
2 導誉登場
3 動乱のうずの中へ
4 武家権勢導誉法師
5 領国・所領の支配と被官
6 導誉の家族
7 「ばさら」と文芸
8 導誉の晩年
佐々木氏略系図
諸氏略系図(足利一門・二階堂・赤松・御子左)
略年譜


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。