検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柳宗悦 平凡社ライブラリー 69

著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 平凡社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212805335一般図書289.1/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310901846一般図書289.1/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 俊輔
1994
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810332205
書誌種別 図書(和書)
著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 平凡社
出版年月 1994.9
ページ数 320p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76069-4
分類記号 289.1
タイトル 柳宗悦 平凡社ライブラリー 69
書名ヨミ ヤナギ ムネヨシ
内容紹介 思想家柳宗悦を広い視野から彫り出す研究。柳を周辺の多彩な人物と共に生き生きと多面的に描写し、同時に戦後、転向の問題を繰り返し問い続けてきた著者自身の問題意識が貫かれている書。
著者紹介 1922年東京都生まれ。ハーバード大学哲学科卒業。評論家、哲学者。著書に「戦時期日本の精神史」(大仏次郎賞受賞)、「アメリカ哲学」など。

(他の紹介)内容紹介 『白樺』同人にして、日本民芸運動の創始者・柳宗悦―日常雑器の美を捉え、日韓併合策に対し断固たる批判を貫いた穏やかな思想家。生涯を辿り、その思想の質と射程を浮び上がらせる、伝記と批評の見事な融合。
(他の紹介)目次 第1章 伝統との接点
第2章 個のめざめ
第3章 友人の眼・家族の眼
第4章 健康という規準
第5章 日常の神秘
第6章 白樺派の文体
第7章 朝鮮にひかれる心
第8章 蒐集とは何か
第9章 雑誌『工芸』
第10章 神と仏


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。