検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際航空貨物運送の理論と実際

著者名 木下 達雄/著
著者名ヨミ キノシタ タツオ
出版者 同文舘出版
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214508705一般図書687.6/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
373.22 373.22
教育-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810450070
書誌種別 図書(和書)
著者名 木下 達雄/著
著者名ヨミ キノシタ タツオ
出版者 同文舘出版
出版年月 1999.7
ページ数 438p
大きさ 22cm
ISBN 4-495-67631-8
分類記号 687.6
タイトル 国際航空貨物運送の理論と実際
書名ヨミ コクサイ コウクウ カモツ ウンソウ ノ リロン ト ジッサイ
内容紹介 産業のグローバル化などを受け、単なる輸送手段以上の可能性が期待される「国際物流」の基礎を解説。航空貨物運送の歴史や世界の航空輸送業界の動向、国際航空貨物運賃、国際条約、クレーム処理など実務面もカバーする。
件名1 貨物

(他の紹介)内容紹介 『教育法入門』の章別編成と叙述の基調を受け継ぎながら、教育を受ける権利を教育への権利や学習する権利として発展的にとらえる立場からもう一度教育法を検討し、また、生涯学習社会における教育法の原理や内容上の変化・発展などにも留意しながら、取り扱うべき対象の範囲やその内容領域をひろげ、それぞれの部分の叙述をいっそう深めて、新しい時代の教育法学の定本となることを目指して、この『教育法』を上梓することとした。
(他の紹介)目次 1章 教育法の意義
2章 教育法の体系
3章 公教育と学校
4章 教職員
5章 教育行政
6章 教育財政と教育条件
7章 教育と社会


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。