検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新・音楽展望 1991-1993

著者名 吉田 秀和/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒデカズ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212829285一般図書760.4/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 秀和
1994
760.4 760.4
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810336047
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 秀和/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒデカズ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.12
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-256818-6
分類記号 760.4
タイトル 新・音楽展望 1991-1993
書名ヨミ シン オンガク テンボウ
内容紹介 世界中のホールで楽しんだ音楽会、身の周りのふとしたことから思った芸術家の生き方、歴史の不思議…。音楽を愛する心で語ったエッセイ集。朝日新聞の連載を3年分まとめたもの。91年刊の続編。
著者紹介 1913年東京生まれ。東京大学文学部フランス文学科卒業。53年、「主題と変奏」を発表、日本における文学の一形式としての音楽批評を確立。現在、水戸芸術館館長。著書多数。
件名1 音楽

(他の紹介)内容紹介 芸術家の生き方、歴史の不思議―音楽を愛する心で語った、エッセイの中のエッセイ。
(他の紹介)目次 一九九一年(存在感薄い横浜のセザンヌ
モーツァルト断章
オペラ『金閣寺』 ほか)
一九九二年(宴のあと
ツェムリンスキーのこと
なぜか心に響く旧ソ連の声 ほか)
一九九三年(ミルシテインの二面性
ギーゼキングの水晶宮
ロシアの窮状に思う ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。