検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふるさとの富士200名山 写真紀行

著者名 吉野 晴朗/写真・文
著者名ヨミ ヨシノ ハルアキ
出版者 東方出版
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610307991一般図書291//山開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
210.75 210.75
演劇-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810373761
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉野 晴朗/写真・文
著者名ヨミ ヨシノ ハルアキ
出版者 東方出版
出版年月 1996.8
ページ数 150p
大きさ 21cm
ISBN 4-88591-499-X
分類記号 748
タイトル ふるさとの富士200名山 写真紀行
書名ヨミ フルサト ノ フジ ニヒャクメイザン
内容紹介 日本人に最も親しまれた霊山富士は、時代や社会を反映して「こころの富士」として身近な風景の中にも存在してきた。全国300座以上あるその「お山」から200山を選ぶカラー写真集。
著者紹介 1947年生まれ。大阪芸術大学写真専攻卒業。現在、大阪芸術大学講師、夙川学院短期大学講師、日本写真家協会会員。著書に「葉精の詩」「津高家の猫たち」など。
件名1 山岳-写真集

(他の紹介)内容紹介 出雲の阿国からタカラヅカまで。歌舞伎にしても人形浄瑠璃にしても、新派・新国劇も、そして当然タカラヅカも、いっちゃんはじめは上方からや。大阪の舞台を仕掛け劇場を賑わした面々の物語。
(他の紹介)目次 1 お芝居「大坂もの」をつくりだした面々
2 興行トラスト松竹VSコングロマリット東宝・近代大衆芸能の勃興を支えた面々


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。