検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「赤ずきん」の秘密 民俗学的アプローチ

著者名 アラン・ダンダス/編
著者名ヨミ アラン ダンダス
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212852311一般図書388/ア/開架通常貸出在庫 
2 男女参7610093168一般図書909.3/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アラン・ダンダス 池上 嘉彦
1994
909.3 909.3
童話 民話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810338189
書誌種別 図書(和書)
著者名 アラン・ダンダス/編   池上 嘉彦/[ほか]訳
著者名ヨミ アラン ダンダス イケガミ ヨシヒコ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.12
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00695-1
分類記号 909.3
タイトル 「赤ずきん」の秘密 民俗学的アプローチ
書名ヨミ アカズキン ノ ヒミツ
副書名 民俗学的アプローチ
副書名ヨミ ミンゾクガクテキ アプローチ
内容紹介 グリム童話の「赤ずきん」は有名な民話だが、多くの異話が世界中にある。ペローやグリム、アジアにも広がる様々な「赤ずきん」像を探る。「赤ずきん」の解釈をめぐる様々なアプローチの12篇を収録。
件名1 童話
件名2 民話

(他の紹介)内容紹介 赤い色のずきん、またはケープを身にまとい、祖母のところへ食べ物と飲物を入れた籠を持ってお見舞いに行く小さな女の子の話―「赤ずきん」は「シンデレラ」や「白雪姫」と並び、日本でもよく知られている外国の民話だ。なかでも有名なのはグリム童話の「赤ずきん」だが、実際にはグリム兄弟に先立つペロー版をはじめ、ヨーロッパのみならずアジアにまで多くの異話が分布している。その語り口や話の筋も、さまざまな変遷を経ており、多くの謎が秘められている。本書ではこうしたさまざまな「赤ずきん」像を紹介、実証科学的に考察するとともに、「赤ずきん」の解釈をめぐる多様なアプローチの12篇を収録した。
(他の紹介)目次 「赤ずきん」は神話か?
赤ずきん―小さな五月祭の女王
赤ずきんは自由の帽子をかぶっているのであろうか
男性による創造、投影としての「赤ずきん」
「児童期」観と子供の民話:テストケースとしての「赤ずきん」〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。