検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

芭蕉論

著者名 上野 洋三/著
著者名ヨミ ウエノ ヨウゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214642629一般図書911.32/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
911.32 911.32
松尾 芭蕉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810345230
書誌種別 図書(和書)
著者名 上野 洋三/著
著者名ヨミ ウエノ ヨウゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1995.4
ページ数 362p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-82320-4
分類記号 911.32
タイトル 芭蕉論
書名ヨミ バショウ ロン
内容紹介 発句に表れた言葉を主題に芭蕉の「心」を深く読み込み、併せて和歌・漢詩等との関わりの中で、いかにして蕉風が確立していったのかを探る。86年刊の新装版。
著者紹介 1943年東京都生まれ。京都大学文学部卒業。専門は日本近世文学。現在、大阪女子大学教授。著書に「芭蕉七部集」「芭蕉、旅へ」などがある。

(他の紹介)内容紹介 発句にあらわれた言葉を主題に芭蕉の「心」を深く読込み、併せて和歌・漢詩等との関わりの中で蕉風がいかに成立したかを探る。
(他の紹介)目次 1 発句の評唱
2 『奥の細道』論
3 蕉風俳論の成立


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。