検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

栄光のフランス近代美術 リヨン美術館特別展

著者名 東京都美術館/編集
著者名ヨミ トウキョウト ビジュツカン
出版者 読売新聞社
出版年月 c1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216135705一般図書723.3/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都美術館
1973
763.2 763.2
日本-産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010002640
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都美術館/編集
著者名ヨミ トウキョウト ビジュツカン
出版者 読売新聞社
出版年月 c1989
ページ数 260p
大きさ 28cm
分類記号 723.35
タイトル 栄光のフランス近代美術 リヨン美術館特別展
書名ヨミ エイコウ ノ フランス キンダイ ビジュツ
副書名 リヨン美術館特別展
副書名ヨミ リヨン ビジュツカン トクベツテン
件名1 絵画-フランス
件名2 絵画-画集

(他の紹介)内容紹介 敗戦後の廃墟から奇跡的復興を遂げ、高度成長を実現し、オイル・ショックを乗り越えて経済大国となったこの五十年―重要な岐路はどこにあったのか、構造的要因は何だったのか。丹念に歴史的事実を検証しながら、世界的な注目と論議の的である「日本型企業システム」の形成過程を明らかにし、バブル崩壊以後の課題と展望を示す。
(他の紹介)目次 序 私の経験からみた戦後経済
1 日本経済はいま(実感されない「豊かさ」、その二つの側面
国際的環境のなかで考える)
2 敗戦からの復興(「焼け跡」からの再建
占領改革の展開―戦前・戦時期からの断絶と連続、そして創造 ほか)
3 飛躍的な経済成長(日本の「奇跡」を可能にしたもの
政府の役割をどう考えるか ほか)
4 経済大国と経済成長のコスト(経済成長率の低下
二つの「コクサイ」化と増税なき財政再建 ほか)
(他の紹介)著者紹介 橋本 寿朗
 1946年埼玉県に生まれる。1970年東京大学経済学部卒業。1975年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、法政大学経営学部教授、経済学博士。著書に『大恐慌期の日本資本主義』(東京大学出版会、第25回エコノミスト賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。