検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の英語外国人の日本語 遠藤八郎対談集

著者名 遠藤 八郎/編
著者名ヨミ エンドウ ハチロウ
出版者 三省堂
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214151274一般図書830.7/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
830.4 830.4
英語 英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810351400
書誌種別 図書(和書)
著者名 遠藤 八郎/編
著者名ヨミ エンドウ ハチロウ
出版者 三省堂
出版年月 1995.8
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 4-385-35591-6
分類記号 830.4
タイトル 日本人の英語外国人の日本語 遠藤八郎対談集
書名ヨミ ニホンジン ノ エイゴ ガイコクジン ノ ニホンゴ
副書名 遠藤八郎対談集
副書名ヨミ エンドウ ハチロウ タイダンシュウ
内容紹介 戦後50年、日本人の英語力は果たして上ったのか。大学入試も含め、これからの英語教育はどうかわるのか。遠藤八郎と11人の語学の達人が、21世紀の教育を語る。
件名1 英語
件名2 英語教育

(他の紹介)内容紹介 国際エデュケータ、遠藤八郎とご存知11人の語学の達人が語る、21世紀の人間教育。言葉の教育は人間教育なのだ。
(他の紹介)目次 夢見るコミュニケーションの学習法(大杉正明)
教育、それはサービス業(柴田元幸)
たかが中学英語、されど中学英語(鳥飼玖美子)
対書の時代がやってきた(小川邦彦)
ちょっと気づかない日本の魅力(ジュリー・ドレフュス)
人生の設計図は自分で作れ(ヴァレリー・ケイン)
国際化は日本を知ることから(ダニエル・カール)
英語は世界に開かれた窓(アグネス・チャン)
コミュニケーション教育のススメ(羽鳥博愛)
自己表現力をどうつけるか(吉田研作)
ジャパニーズ・イングリッシュでいこう(本名信行)


内容細目

1 夢見るコミュニケーションの学習法   7-26
大杉 正明/著
2 教育、それはサービス業   27-46
柴田 元幸/著
3 たかが中学英語、されど中学英語   47-66
鳥飼 玖美子/著
4 対書の時代がやってきた   67-90
小川 邦彦/著
5 ちょっと気づかない日本の魅力   91-110
ジュリー・ドレフュス/著
6 人生の設計図は自分で作れ   111-130
ヴァレリー・ケイン/著
7 国際化は日本を知ることから   131-150
ダニエル・カール/著
8 英語は世界に開かれた窓   151-174
アグネス・チャン/著
9 コミュニケーション教育のススメ   175-194
羽鳥 博愛/著
10 自己表現力をどうつけるか   195-214
吉田 研作/著
11 ジャパニーズ・イングリッシュでいこう   215-235
本名 信行/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。